会員専用サイト
新規会員登録(入会のご案内)
  • TOP
  • お知らせ・研修会
  • <終了しました>2022年9月~3月(全7日) 産業領域委員会企画「産業領域スーパーバイザー技能習得講座」のご案内
2022.07.14
研修会 当会主催

<終了しました>2022年9月~3月(全7日) 産業領域委員会企画「産業領域スーパーバイザー技能習得講座」のご案内

2022.09.17開催 受付終了
産業領域で働く公認心理師・臨床心理士(以下、心理職)に求められる知識やスキルは、年々多様化してきています。しかしながら、個々の心理職の経験や技能のばらつきが大きく、資格では品質が担保できないこと、それにより職域拡大が阻害されていることなどが懸念されてきました。

産業領域委員会では、心理職の「育成」と「サービスの品質保証」におけるスーパービジョンの意義に着目し、2017年4月、スーパービジョン検討プロジェクトチーム(PT)を発足させました。産業領域における心理職の職域拡大のため、育成と品質保証の両面に貢献できるスーパービジョンのあり方について検討を続け、2019年に現在の講座を企画、PTメンバー全員を受講生としたパイロット版を実施しました。PTメンバーの受講体験を活かした改良を加え、2020年度より「産業領域スーパーバイザー技能習得講座」を開催しています。現在スーパーバイザーをしておりさらに知識や技能を高めたい方、今後SVをしたい方などの受講をお待ちしております。

【講座の構成】
⮚PT等による検討・試行を通して集約した産業領域スーパーバイザーの10のコンピテンシーに沿って、SV事例の検討、講義を通して確認します。
⮚一定のルールを設けた安心できる環境下で、リフレクティブ・プロセスの手法を用い、各役割に分かれたSV実践を通してSVの技術を習得します。
⮚講座スケジュール(全7日)・講師の詳細は裏面を参照してください。
※講義内容の順番は、事情により入れ替わることがあります。

【日程】 2022年9月17日(土)・10月8日(土)・11月5日(土)・12月10日(土)・2023年1月14日(土)・2月4日(土)・3月4日(土)

【場所】
⮚9月17日の講座初回は集合形式での実施、会場は23区内を予定しています。詳細は受講者に追ってお知らせします。 その後はオンラインでの開催予定です。

【対象・定員】
⮚応募要件:基本的に以下のすべての要件を満たしていること。
要件3と4は必須です。要件1と2についてはどちらか一方しか満たしていない方はご相談ください。
1. 現在、産業領域の実務に就いており、かつ専ら10年間の産業領域の実務経験(週 20時間以上)を有する臨床心理士または公認心理師
2. 公認心理師については「シニア産業カウンセラー」もしくは「キャリアコンサルタント資格を有した2級キャリアコンサルティング技能士」を併せ持っている方
3. 10時間以上のスーパービジョンを受けた経験を有する方(グループスーパービジョンを含む)
4. 7日間の全日程に参加可能な方
⮚定員:12名(最少催行人数 8名)

参加費(全日程分)
⮚東京公認心理師協会会員:事前申込&入金 50,000円
⮚上記以外       :事前申込&入金 65,000円
※個人的な事情で欠席された場合でも返金はいたしかねます。ご了承ください。
※東京公認心理師協会会員の企画プログラムです。当協会会員が優先対象となります。

【申込・参加の決定】
申込み用アドレス(下記)宛に、「産業領域スーパーバイザー技能習得講座」申込みである旨を記載のうえ、「産業領域スーパーバイザー技能習得講座 応募用紙」をお送りください。

なお、応募用紙のファイルについては、ファイル名末尾に氏名を記載してください。個人情報保護のため、任意のパスワードを設定したうえで、別のメールでパスワードをお知らせください。
申し込み先:kensyukai@tsccp.jp
締め切り 2022年8月7日(日) → 2022年8月13日(土) 締切を延長いたしました
応募用紙に記載の内容をふまえ、8月31日までに参加の可否、振込先などをご連絡します。参加費振込確認を経て、参加決定といたします。

※講座スケジュール・講師の詳細につきましては、関連リンクの案内ちらしをご参照ください。
※条件を満たした場合には臨床心理士資格更新ポイントを申請予定です。

<オンライン研修にご参加いただくためには、ネット環境等をご準備いただくことが必要です。お申込みいただく前に、以下の内容を必ずご確認ください>

〇パソコンでの参加を推奨いたします。タブレットやスマートフォンからも参加できますが、操作方法の説明はいたしません。また、スマートフォンの場合、資料が見にくい場合があります。バッテリー切れにもご留意ください。
〇有線または無線ブロードバンド回線が必要です。ポケットWi-Fiやスマートフォンなど、モバイル回線をご利用になる場合は、事前に十分なデータ残量があるか、確認をお願いします。
〇カメラ、マイクをご準備ください。パソコンやスマートフォンに内蔵されている場合は不要です。
〇初めてZoomを利用される場合は、事前にZoomアプリケーションのインストールをお願いします。
〇守秘を確保できる場所でのご参加をお願いしています。また、ひとつの画面を複数名で視聴することや、公衆の場からのご参加はご遠慮いただいています。なお、事例など守秘を厳密にする必要がある内容の場合は、周囲に音声が聞こえないよう、ヘッドセット等の着用をお願いします。
〇パソコン等の性能、インターネット接続回線の不調等によっては、受講いただけない場合があります。機器や接続に関する技術的なお問い合わせには応じかねますので、事前に、Zoomの使用方法やオンラインの環境設定について、ご理解の上、ご参加いただきますようお願いします。
関連リンク
http://jimu.tsccp.jp/jimu/pdf/sangyo_sv_koza_cirashi2022.pdf
発行元
産業領域委員会
お問い合わせ先
kensyukai@tsccp.jp