-
募集職/領域
-
多摩市教育委員会会計年度任用職員(産休代替)
教育
-
仕事内容
-
市内児童生徒、保護者の教育相談。学校連携。発達検査の実施などの教育相談業務。
-
勤務地
-
東京都以外
-
給与
-
基本月給207,550円
-
募集職/領域
-
児童発達支援センターで発達相談等を行う会計年度任用職員(臨床心理士または公認心理師)
福祉
-
仕事内容
-
障害や発達障害などの疑いのある18歳未満の児童と家族の方への発達に関する相談及び支援(必要に応じ就学前までの子どもの発達検査、関係機関との連携、講演会実施等を含む)
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
報酬:月額219870円(地域手当相当額を含む) 採用される前までに給与改定が行われた場合は、その額によります。
-
募集職/領域
-
臨床心理士
医療・保健
-
仕事内容
-
小児科外来にてWISC-IV、田中ビネーなどの心理検査・発達検査施行
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
時給1,300円
-
募集職/領域
-
臨床心理士
医療・保健
-
仕事内容
-
来院患者のカウンセリング(認知行動療法ができることが望ましい)、心理検査の施行(WAISⅢ、ロールシャッハテスト、P-Fstudy.SCT,バウム等)
-
勤務地
-
東京都以外
-
給与
-
時給1500円
-
募集職/領域
-
臨床心理士、公認心理士
医療・保健
-
仕事内容
-
心療内科において医師の指示の元でのカウンセリング業務です。
主にカウンセリング室での業務になります。
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
①木曜日1300円~2000円 ②土曜日1600円~2000円
-
募集職/領域
-
教育支援館教育相談員
教育
-
仕事内容
-
教育相談室において教育相談を行う。その他教育委員会が必要と認めたこと。
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
253,084円
-
募集職/領域
-
会計年度任用職員 主任心理(週3日勤務)
福祉
-
仕事内容
-
発達相談・心理検査・巡回指導・5歳児健康診査事業
子どもの発達の問題について、保護者及び関係機関からの相談を受け、必要な助言等を行うこと。
係員への助言と指導・専門的見地による係運営の補佐などを行うこと。
※区内各園等を自転車で移動していただきます
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
月額192,030円(令和3年度報酬額予定)保険料、税込
-
募集職/領域
-
臨床心理士、公認心理師(療育スタッフ)
福祉
-
仕事内容
-
当相談室における療育指導および保護者面談
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
*担当ケース数に対応する比率制+ケース外業務内容に対応する報酬 (勤務年数による昇給あり。1日平均3ケース担当)
-
募集職/領域
-
心理職
医療・保健
-
仕事内容
-
外来利用者への発達評価及び具体的な支援・保護者等への相談支援等
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
時給1500円
-
募集職/領域
-
教育相談員
教育
-
仕事内容
-
教育相談の受付、カウンセリング業務、知能検査、教育相談室の事務等
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
【参考】週30時間勤務した場合 月額 約221,000円(地域手当含む)
-
募集職/領域
-
精神保健相談員(一般任期付職員)
産業
-
仕事内容
-
職員への精神保健相談、休職者の復職支援等
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
月240,000円(職務経験2年の場合の例)
-
募集職/領域
-
会計年度任用職員(教育電話相談員)
教育
-
仕事内容
-
(1)幼児、児童・生徒の教育上の問題に関する相談
(2)高校の進級、進路、入学、転編入学等に関する相談及び情報提供
(3)青少年リスタートプレイス事業に関すること
(4)相談に関する統計処理業務、関係機関リスト作成及び資料整理等
(5)その他、上司から指示を受けた業務
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
月額194,400円(令和2年度参考)
-
募集職/領域
-
会計年度任用職員(心理教育相談員)
教育
-
仕事内容
-
児童および生徒ならびにその保護者の心理分野の教育相談に関すること
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
240,097円
-
募集職/領域
-
児童虐待対応ケースワーカー
福祉
-
仕事内容
-
児童虐待対応ケースワーカー業務
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
時給2000円
-
募集職/領域
-
心理相談員
医療・保健
-
仕事内容
-
乳幼児の成長発達に関する相談対応、助言・指導
関係機関との連携および調整
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
月額240,097円
-
募集職/領域
-
非常勤カウンセラー
教育
-
仕事内容
-
・学生のカウンセリング業務
・教職員、保護者へのコンサルテーション
・学生相談室の運営に関する業務
※新型コロナウイルス感染症への対応として、職場に出勤した上で遠隔相談を行う可能性が有ります
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
時給 5,000円(交通費含む)
-
募集職/領域
-
スクールカウンセラー
教育
-
仕事内容
-
児童へのカウンセリングを中心に、保護者への同様ケアとその課題解決等の助言を行う。
上記カウンセリング等に関する教職員等に対する助言を行う。
児童のカウンセリング等に関する情報を収集する。
個々のケースに応じた関係機関との連携を行い、必要に応じケース会議等の課題解決を図る会議において情報提供を行う。
5年生全員に対し、面接を年1回実施する。
本校指定の様式により、履行した内容を日報に記録して担当者に提出する。
-
勤務地
-
東京都23区
-
給与
-
時給4,000円 ※経験年数による加算有
-
募集職/領域
-
心理臨床相談員(会計年度任用職員)
教育
-
仕事内容
-
障害のある(発達障害を含む)幼児、児童又は生徒とその保護者を対象とした教育相談
発達検査(田中ビネー知能検査5、WISC-4等)の実施
必要に応じて、学校や外部機関との連携
-
勤務地
-
東京都以外
-
給与
-
228,837円(予定)
-
募集職/領域
-
子ども家庭部子育て相談課発達相談員
福祉
-
仕事内容
-
・市内幼稚園・保育園等の巡回相談(観察・カンファレンス)
・0~18歳未満の児童対象の発達に関わる相談(個人相談等)
・市内児童館での「こころの相談」
主に乳幼児の精神発達・情緒・行動に関する相談 年6回程度
他
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
時給2,060円
-
募集職/領域
-
教育相談員(心理カウンセラー・適応指導教室指導員・不登校ひきこもり相談員)
教育
-
仕事内容
-
ア 教育相談員
(ア) 幼児、児童及び生徒の教育相談に関すること。
(イ) 教育相談に係る調査に関すること。
(ウ) 就学前機関、市立小・中学校における教育相談活動との連携に関す
ること。
(エ) 教育相談センターの管理及び運営に係る事務に関すること。
(オ) 適応指導教室における指導及び相談に関すること。
(カ) 適応指導教室の管理及び運営に係る事務に関すること。
(キ) 不登校ひきこもり相談及び訪問等支援に関すること。
(ク) 不登校ひきこもり相談室に係る関係機関の紹介及び連携に関すること。
(ケ) 不登校ひきこもり相談室の管理及び運営に係る事務に関すること。
(コ) 研修に関すること。
(サ) その他所属長が必要であると認めること。
イ 主任心理士
「ア 教育相談員」の職務に加え、相談員等への指導に関する職務を行うものとする。
ウ 総括相談員
「ア 教育相談員」の職務に加え、不登校ひきこもり相談室、所属長及び関係機関等の連絡
-
勤務地
-
東京都23区外
-
給与
-
日額 1万2,500円以上1万6,100円以下