2024.11.30
<終了しました>教育相談プロジェクト委員会企画 研修会「WISC-Ⅴの解釈と所見の書き方~事例を通して~」<参集型>のご案内
〈
2025.02.02開催
|
受付終了
〉
追加募集をいたします。
教育相談PT委員会企画の研修会を参集型で開催します。
午前は「WISC-Ⅴの解釈と所見の書き方」というテーマで、大六一志先生にご講演をお願いします。今回は、WISC-Ⅴの基礎的な内容(検査の構成や実施法等)ではなく、実際にWISC-Ⅴを実施している方を対象として、解釈と所見の書き方に焦点を当てていただきます。午後は、WISC-Ⅴの事例を通して、大六先生にご指導を頂きます。
教育相談のお仕事をしている方や関心のある方は奮ってご参加ください。
【日時】 2025年2月2日(日) 10時~16時(受付開始9:30~)
【会場】 ワイム貸会議室高田馬場4階 ルーム4B
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル(高田馬場駅徒歩5分)
【内容】
・午前の部:講演「WISC-Ⅴの解釈と所見の書き方」 講師:大六一志先生(日本公認心理師協会 教育分野委員会委員)
(昼食休憩1時間)
・午後の部:WISC-Ⅴについての事例検討会
【対象】 東京公認心理師協会正会員
【参加費】 5,000円
【募集人員】100名 → 18名
※本研修会は臨床心理士資格研修ポイント申請予定です。
※感染症対策としてマスクの着用にご協力をお願いいたします。
【参加申込方法】 以下のフォームよりお申込みください。
※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
※一旦ご納入頂いた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
【申込締切】2025年1月18日(土) → 2025年1月25日(土)
※参加費入金締切2025年1月19日(日) → 2025年1月26日(日)
教育相談PT委員会企画の研修会を参集型で開催します。
午前は「WISC-Ⅴの解釈と所見の書き方」というテーマで、大六一志先生にご講演をお願いします。今回は、WISC-Ⅴの基礎的な内容(検査の構成や実施法等)ではなく、実際にWISC-Ⅴを実施している方を対象として、解釈と所見の書き方に焦点を当てていただきます。午後は、WISC-Ⅴの事例を通して、大六先生にご指導を頂きます。
教育相談のお仕事をしている方や関心のある方は奮ってご参加ください。
【日時】 2025年2月2日(日) 10時~16時(受付開始9:30~)
【会場】 ワイム貸会議室高田馬場4階 ルーム4B
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル(高田馬場駅徒歩5分)
【内容】
・午前の部:講演「WISC-Ⅴの解釈と所見の書き方」 講師:大六一志先生(日本公認心理師協会 教育分野委員会委員)
(昼食休憩1時間)
・午後の部:WISC-Ⅴについての事例検討会
【対象】 東京公認心理師協会正会員
【参加費】 5,000円
【募集人員】
※本研修会は臨床心理士資格研修ポイント申請予定です。
※感染症対策としてマスクの着用にご協力をお願いいたします。
【参加申込方法】 以下のフォームよりお申込みください。
※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
※一旦ご納入頂いた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
【申込締切】
※参加費入金締切