2024.12.02
<終了しました>学校臨床委員会企画 SC研修会(入門コース)のご案内
〈
2025.01.26開催
|
受付終了
〉
この研修会は、SCの初心者(2年目以内)・関心のある方に対し、法制度から学校で出会う諸問題、危機対応までスクールカウンセリングの基礎について学び、学校現場のニーズに応えるための基礎力を養うことを目的としています。
1日目はスクールカウンセラーに関わる制度や法律、教員との連携、心理教育、危機対応などの基礎知識を体系的に学びます。2日目は、学校でSCが対応する問題、模擬事例を用いて学校での情報収集やアセスメントを学ぶワークなどを行います。いずれも経験豊かな講師による講義です。
2日両日共の参加を原則といたします。
どうぞ、この機会をご利用くださいますよう、皆様の参加をお待ちしております。
【内容】
<2025年1月26日(日)9:30〜16:30 オンライン開催>
1)SC制度と関連法規の理解(講師:柴田恵津子)
2)教員との連携・情報共有と守秘義務(講師:佐藤克旨)
3)心理教育・校内研修の依頼がSCに来た時(講師:宮山滝雄)
4)学校でSCが対応する問題〜危機対応・自殺予防(講師:小林友也)
<2025年2月2日(日)9:30〜16:30 参集開催>
5)学校でSCが対応する問題〜不登校・発達障害・虐待〜(講師:竹林一恵)
6)情報収集とアセスメント〜ワーク〜(講師:上野綾子・増井紀子)
講義資料はダウンロードとなります。配布資料の郵送はありません。
【日時・場所】
2025年1月26日(日)9:30~16:30 オンライン研修
2025年2月2日(日)9:30〜16:30 国立オリンピック記念青少年総合センター
https://nyc.niye.go.jp/wp/
※2日両日共の参加を原則とします。
【対象】 スクールカウンセラー初心者の方(2年目以内)・スクールカウンセラーをめざしている方
(臨床心理士・公認心理師、いずれかの資格をお持ちの方に限ります)
【募集人員】 定員120名
【参加費】 東京公認心理師協会正会員 12,000円(2日分一括)
東京公認心理師協会非会員 16,000円(2日分一括)
【参加申込方法】
<正会員・学校登録非会員>
※学校登録非会員は東京学校臨床心理研究会に登録されている、当会非会員の方を指します。
下記の参加申込フォームよりお申込みください。
※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。
自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
【申込締切】 2025年1月6日(月) ※参加費入金締切 2025年1月7日(火)
<非会員>
下記の要領でメールにてお申込みください。
メール送信先 sc-info@tsccp.jp
件名 SC研修会(入門コース申込)
記載内容
①氏名(ふりがな)
②メールアドレス
③郵便番号・住所
④保有資格(資格登録番号)
⑤以下の質問事項の回答
1)現在スクールカウンセラーとして勤務していますか。下記より選んでください。
A 勤務している B 勤務していない
Aを選んだ方は2)3)の質問に回答してください。
Bを選んだ方は4)5)6)の質問に回答してください。
2)現在スクールカウンセラーとして勤務している方は、勤務先を下記より選んでください。(複数選択可)
A 東京都SC B 区市町村SC C 他県SC D 私学SC
3)現在スクールカウンセラーとして勤務して何年になりますか。下記より選んでください。
A 1年目 B 2年目 C 3〜5年 D 6年以上
4)<現在スクールカウンセラーとして勤務していない方>
スクールカウンセラーの経験の有無について、下記より選んでください。
A 有り B 無し
5)<現在スクールカウンセラーとして勤務していない方>
スクールカウンセラーとして勤務する予定がありますか。下記より選んでください。
A 来年度スクールカウンセラーに応募予定 B 将来希望している C 希望していない
6)<現在スクールカウンセラーとして勤務していない方>
現在の勤務先の領域について下記より選んでください。(複数選択可)
A 医療保健 B 教育 C 福祉 D 産業 E その他
※メールの返信にで、参加の可否と、参加手続きについてご連絡いたします。
【申込締切】 2025年1月6日(月) ※参加費入金締切 2025年1月7日(火)
【その他】
※定員になり次第、募集は締め切ります。
※2月2日は参集型になります。発熱などの体調不良の場合は、参加を控えてください。また、マスクの着用をはじめ、感染予防については各自のご判断でお願いします。
※本研修会は(公社)日本公認心理師協会が定める同協会会員を対象とした専門認定制度のテーマ別研修として申請しています。
専門認定制度により認定専門公認心理師/認定専門指導公認心理師として認められるのは、日本公認心理師協会の正会員であることが条件となっています。
また、研修会の時点で当会に公認心理師番号をご登録されている必要があります。ご登録の有無については、マイページをご確認ください。
※本研修は、日本臨床心理士資格認定協会の研修ポイント(1日2P 計4P)を申請予定です。
下記の『オンライン研修会ガイドライン <受講者用>』をご確認いただき、ご同意の上、お申込みください。
『オンライン研修会ガイドライン <受講者用>』
1日目はスクールカウンセラーに関わる制度や法律、教員との連携、心理教育、危機対応などの基礎知識を体系的に学びます。2日目は、学校でSCが対応する問題、模擬事例を用いて学校での情報収集やアセスメントを学ぶワークなどを行います。いずれも経験豊かな講師による講義です。
2日両日共の参加を原則といたします。
どうぞ、この機会をご利用くださいますよう、皆様の参加をお待ちしております。
【内容】
<2025年1月26日(日)9:30〜16:30 オンライン開催>
1)SC制度と関連法規の理解(講師:柴田恵津子)
2)教員との連携・情報共有と守秘義務(講師:佐藤克旨)
3)心理教育・校内研修の依頼がSCに来た時(講師:宮山滝雄)
4)学校でSCが対応する問題〜危機対応・自殺予防(講師:小林友也)
<2025年2月2日(日)9:30〜16:30 参集開催>
5)学校でSCが対応する問題〜不登校・発達障害・虐待〜(講師:竹林一恵)
6)情報収集とアセスメント〜ワーク〜(講師:上野綾子・増井紀子)
講義資料はダウンロードとなります。配布資料の郵送はありません。
【日時・場所】
2025年1月26日(日)9:30~16:30 オンライン研修
2025年2月2日(日)9:30〜16:30 国立オリンピック記念青少年総合センター
https://nyc.niye.go.jp/wp/
※2日両日共の参加を原則とします。
【対象】 スクールカウンセラー初心者の方(2年目以内)・スクールカウンセラーをめざしている方
(臨床心理士・公認心理師、いずれかの資格をお持ちの方に限ります)
【募集人員】 定員120名
【参加費】 東京公認心理師協会正会員 12,000円(2日分一括)
東京公認心理師協会非会員 16,000円(2日分一括)
【参加申込方法】
<正会員・学校登録非会員>
※学校登録非会員は東京学校臨床心理研究会に登録されている、当会非会員の方を指します。
下記の参加申込フォームよりお申込みください。
※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。
自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
【申込締切】 2025年1月6日(月) ※参加費入金締切 2025年1月7日(火)
<非会員>
下記の要領でメールにてお申込みください。
メール送信先 sc-info@tsccp.jp
件名 SC研修会(入門コース申込)
記載内容
①氏名(ふりがな)
②メールアドレス
③郵便番号・住所
④保有資格(資格登録番号)
⑤以下の質問事項の回答
1)現在スクールカウンセラーとして勤務していますか。下記より選んでください。
A 勤務している B 勤務していない
Aを選んだ方は2)3)の質問に回答してください。
Bを選んだ方は4)5)6)の質問に回答してください。
2)現在スクールカウンセラーとして勤務している方は、勤務先を下記より選んでください。(複数選択可)
A 東京都SC B 区市町村SC C 他県SC D 私学SC
3)現在スクールカウンセラーとして勤務して何年になりますか。下記より選んでください。
A 1年目 B 2年目 C 3〜5年 D 6年以上
4)<現在スクールカウンセラーとして勤務していない方>
スクールカウンセラーの経験の有無について、下記より選んでください。
A 有り B 無し
5)<現在スクールカウンセラーとして勤務していない方>
スクールカウンセラーとして勤務する予定がありますか。下記より選んでください。
A 来年度スクールカウンセラーに応募予定 B 将来希望している C 希望していない
6)<現在スクールカウンセラーとして勤務していない方>
現在の勤務先の領域について下記より選んでください。(複数選択可)
A 医療保健 B 教育 C 福祉 D 産業 E その他
※メールの返信にで、参加の可否と、参加手続きについてご連絡いたします。
【申込締切】 2025年1月6日(月) ※参加費入金締切 2025年1月7日(火)
【その他】
※定員になり次第、募集は締め切ります。
※2月2日は参集型になります。発熱などの体調不良の場合は、参加を控えてください。また、マスクの着用をはじめ、感染予防については各自のご判断でお願いします。
※本研修会は(公社)日本公認心理師協会が定める同協会会員を対象とした専門認定制度のテーマ別研修として申請しています。
専門認定制度により認定専門公認心理師/認定専門指導公認心理師として認められるのは、日本公認心理師協会の正会員であることが条件となっています。
また、研修会の時点で当会に公認心理師番号をご登録されている必要があります。ご登録の有無については、マイページをご確認ください。
※本研修は、日本臨床心理士資格認定協会の研修ポイント(1日2P 計4P)を申請予定です。
下記の『オンライン研修会ガイドライン <受講者用>』をご確認いただき、ご同意の上、お申込みください。
『オンライン研修会ガイドライン <受講者用>』