会員専用サイト
新規会員登録(入会のご案内)
  • TOP
  • お知らせ・研修会
  • <終了しました>倫理委員会企画 「事例で学ぶ倫理基礎研修会」<オンライン研修>のご案内
2024.12.26
研修会 当会主催

<終了しました>倫理委員会企画 「事例で学ぶ倫理基礎研修会」<オンライン研修>のご案内

2025.03.09開催 受付終了
【開催趣旨】
本研修会は、心理師としての倫理について改めて基本的な知識や姿勢を確認し、理解を深めることを目的としています。
午前中は倫理の基礎に関する講義を行い、午後には架空のケースをもとにした小グループによるグループディスカッションを予定しています。
また、学生からベテランの方まで、そして異なる分野の参加者と共に日頃抱える疑問や迷いを対等に話し合える場となるよう企画しています。
さまざまな視点を共有しながら、倫理について考える時間を通じて、学びや気づきをそれぞれの臨床現場に持ち帰っていただければ幸いです。
オンライン(Zoom)開催ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

【日時】 2025年3月9日(日)10:00~16:00
【方法】 Zoomを用いたオンライン研修
     ※カメラ・マイクの使用できるパソコン等でご参加ください。

【内容】
<午前の部>
倫理に関する基礎講義
講師:小林 友也氏(東京公認心理師協会前倫理委員長)

<午後の部>
架空事例を用いたグループディスカッション
(2023年度に開催した際の事例とは異なる架空事例を用います)

【対象者】 東京公認心理師協会 正会員・準会員
      公認心理師や臨床心理士の資格をもつ非会員    
      公認心理師や臨床心理士を目指す大学院生

【定員】 40名

【参加費用】 正会員5,000円、準会員2,000円、非会員7,000円、大学院生3,000円

【申込締切】 2025年2月14日(金) ※参加費納入期限:2月16日(日)

【参加申込方法】
<会員> 下記の参加申込フォームよりお申込みください。

※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。
 自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
※一旦ご納入頂いた参加費等は返金できませんのでご了承ください。

<非会員・大学院生> 
必要事項を明記の上、メール(kensyukai@tsccp.jp)でお申込みください。
件名 3/9 事例で学ぶ倫理基礎研修会
①氏名(ふりがな)
②メールアドレス
③保有資格名称、資格登録番号(大学院生の方は大学院名・学年)
④主たる活動領域について、下記より1つ選択してください。
 A 医療保健 B 福祉 C 学校 D 産業 E 司法 F 開業 G 大学院生 I その他(自由記載)
⑤心理臨床の経験年数について、下記より選択してください。
 A 1〜5年 B 6〜10年 C 11〜20年 D 21年以上 E 大学院生
⑥東京公認心理師協会の倫理規程、倫理綱領、倫理ガイドラインをみたことはありますか。
 A はい B いいえ
⑦今回の研修に関心を持たれた理由を200字以内で記載してください。
⑧今回の研修で講師にお聞きになりたいことがございましたらご記載ください。※すべての質問にお答えできない可能性がございます。事例性が高い質問はお控えください。

※一旦ご納入頂いた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
※本研修会は条件を満たす場合、日本臨床心理士資格認定協会の認定する「臨床心理士」資格ポイントおよび日本公認心理師協会「認定専門公認心理師」の認定にかかるテーマ別研修として申請予定です
※研修会資料は、参加確定後に、各自ダウンロードしていただきます。郵送は行いません。ご了承ください。

下記の『オンライン研修会ガイドライン <受講者用>』をご確認いただき、ご同意の上、お申込みください。
『オンライン研修会ガイドライン <受講者用>』
関連リンク
発行元
倫理委員会
お問い合わせ先
kensyukai@tsccp.jp