2024.12.27
<終了しました>子育て支援委員会企画 子育て支援ネットワーク研修会「学習障害の気づきと支援」<参集型>のご案内
〈
2025.02.24開催
|
受付終了
〉
子育て支援委員会企画の研修会を参集型で開催します。
午前は「学習障害の気づきと支援」をテーマに明星大学の小貫悟先生にご講義頂きます。
小貫先生は発達障害に大変造詣の深い先生ですが、今回は学習障害に焦点を当ててお話頂きます。
午後は4つの分科会に分かれて、情報交換や研修を行います。
子育て支援に関わっている方や関心のある方は、奮ってご参加ください。
【日時】 2025年2月24日(月・祝) 10時~16時(受付開始9:30~)
【会場】 東洋学園大学 1号館2階 フェニックスホール
〒113-0033 東京都文京区本郷1-26-3
本郷三丁目駅、水道橋駅より7分
【内容】
・午前の部:講演「学習障害の気づきと支援」 講師:小貫悟氏(明星大学大学院心理学研究科心理学専攻 教授)
<昼食休憩1時間>
・午後の部:4つの分科会に分かれます。
A 保健所心理:乳幼児健診や経過観察、親子グループに携わっている方、関心のある方
B 施設心理:児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設などに携わっている方、関心のある方
C 子家セン:子ども家庭支援センターに携わっている方、児童相談所など近接領域に携わっている方、関心のある方
(定員に達しました)D 巡回相談:保育園、幼稚園、学校、学童などの巡回相談に携わっている方、関心のある方
【対象】 東京公認心理師協会会員
【参加費】 4,000円
【募集人員】 200名
【参加申込方法】 以下のフォームよりお申込みください。
※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
※一旦ご納入頂いた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
【申込締切】 2025年2月5日(水) ※参加費入金締切2025年2月6日(木)
※本研修会は臨床心理士資格研修ポイント申請予定です。
※感染症対策としてマスクの着用にご協力をお願いいたします。
午前は「学習障害の気づきと支援」をテーマに明星大学の小貫悟先生にご講義頂きます。
小貫先生は発達障害に大変造詣の深い先生ですが、今回は学習障害に焦点を当ててお話頂きます。
午後は4つの分科会に分かれて、情報交換や研修を行います。
子育て支援に関わっている方や関心のある方は、奮ってご参加ください。
【日時】 2025年2月24日(月・祝) 10時~16時(受付開始9:30~)
【会場】 東洋学園大学 1号館2階 フェニックスホール
〒113-0033 東京都文京区本郷1-26-3
本郷三丁目駅、水道橋駅より7分
【内容】
・午前の部:講演「学習障害の気づきと支援」 講師:小貫悟氏(明星大学大学院心理学研究科心理学専攻 教授)
<昼食休憩1時間>
・午後の部:4つの分科会に分かれます。
A 保健所心理:乳幼児健診や経過観察、親子グループに携わっている方、関心のある方
B 施設心理:児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設などに携わっている方、関心のある方
C 子家セン:子ども家庭支援センターに携わっている方、児童相談所など近接領域に携わっている方、関心のある方
(定員に達しました)D 巡回相談:保育園、幼稚園、学校、学童などの巡回相談に携わっている方、関心のある方
【対象】 東京公認心理師協会会員
【参加費】 4,000円
【募集人員】 200名
【参加申込方法】 以下のフォームよりお申込みください。
※お申し込み後、自動返信メールにて参加手続きについてお知らせいたします。自動返信メールが届かない場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
※一旦ご納入頂いた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
【申込締切】 2025年2月5日(水) ※参加費入金締切2025年2月6日(木)
※本研修会は臨床心理士資格研修ポイント申請予定です。
※感染症対策としてマスクの着用にご協力をお願いいたします。